お金持ち 特徴 節約 貯蓄 貯金

携帯料金の平均と格安スマホに乗り換えて節約する方法

投稿日:

格安スマホでしっかり節約する方法

正直にいって「スマホ代はとても高い!」と感じている方は多いでしょう

一昔前のガラケー時代と比べても割高で、それが嫌でスマホに乗り換えない方がいるくらいです

でも、いまは「格安SIM」に切り替えればスマホの維持費を安くすることができるようになりました

ここでは、格安スマホに切り替える具体的な方法や、いくら節約になったのかなどをご紹介していきます

大手キャリアのスマホ代はどれだけ高い?

「大手キャリアのスマホ代は高い」と言っても、実際どれくらい高いのでしょうか

マイナビウーマンの調査によると、1ヶ月あたりのスマホ・携帯電話の通信費は11,841円です

(参考:約7割が高いと感じている!通信費平均、ネット回線は「5,181円」、携帯・スマホは「11,841円」|マイナビウーマン  )

同じ調査の中で「もっと節約したいもの・減らしたいもの」の1位に挙がっているのも「通信費」となっています

あくまで平均値ではありますが、多くの方が毎月スマホを維持するために決して安くはない金額を払っているわけです

この携帯料金を少しでも抑えて、しっかりと貯金に回すのが賢い節約方法です

格安スマホに切り替える具体的な方法

スマホ・携帯電話といえば、以前は大手キャリアで契約するのが当たり前でした

それがいまでは「格安SIM」「格安スマホ」の登場で、大手キャリアでなくても契約できて、しかも維持費を安くすることができるようになりました

もちろん、電話番号をそのまま引っ越す(MNP)することもできます

また、状況によってはいまお使いのスマホをそのまま使うこともできます

ここでは、いまお使いの大手キャリアから格安スマホへ切り替える具体的な方法について、ここではかんたんにまとめておきましょう

格安スマホの乗り換え手順

1,いまお使いの大手キャリアに電話して「MNP予約番号」を取得する

2,インターネット・電話・店頭などから格安スマホ会社と契約する

3,先に取得した「MNP予約番号」を格安スマホ会社に必ず伝える

4,端末・SIMカードが手元に届いたら設定する

5,使用開始

格安スマホ会社で新しくスマホを購入する場合は特に問題ありませんが、いままで使っていたスマホをそのまま使う場合は「SIMロック解除」が必要になる場合があります

この場合、格安スマホ会社によっては、動作確認が取れていないスマホもありますので、切り替え先の格安スマホ会社の公式サイトにアクセスして、予め調べておく必要があります

格安スマホのデメリット

格安スマホは維持費が安くなりますが、その反面デメリットもあります

例えば、キャリアメール(@docomoなど)がない点です

大手キャリアでは当たり前のように提供されていましたが、格安スマホでは多くの会社が提供していません

だから、格安スマホを使っている方はGmailなどのフリーメールアドレスを使っている場合が多いです

格安スマホは多くの方が使わない・必要としないサービスをカットすることで運営費をカットして、その分ユーザーに提供する価格を下げています

そのため、大手キャリアとまったく同じように使えるわけではありません

この点については、予め十分注意しておきましょう

でも、キャリアメールが使えなくなっても、私はほとんど影響ありませんでした

LINEやショートメールという手もありますし、今キャリアメールでやり取りしている人はそう多くはないんじゃないでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

「格安スマホ」は、以前は一部の人だけが使っている印象がありましたが、いまではテレビCMが流れたり、電車の中吊り広告に掲載されたり、雑誌で特集されたりと、日常生活の中で目にするようになってますね

ITに詳しくない方でも、「格安スマホ」なら知っているという方も多くいるはずです

毎月の維持費が少しでも安くなるのであれば、切り替えたいですよね

このブログではスマホで稼ぐ副業の方法をいろいろ紹介していますが、ムダな出費はしっかりと節約して、お金の知識を上げていくのはとても大事なことです

少しでも気になった方は、ぜひ切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

楽天カードで年間10万円は賢く節約できちゃう貯蓄法!

必ずお金を貯める!貯金できない人が年100万貯まる3つの方法

ブログTOPへ

-お金持ち 特徴, 節約, 貯蓄, 貯金
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

3つの貯金法で今日からお金を賢く貯める

  この記事の目次1 貯金があると良いことだらけ1.1 その出費は本当に必要?1.1.1 収入が少なくても貯金している人もいる1.2 お金を貯めるには何から始めるの?1.3 貯金は習慣化するしかない2 …

お金持ちの法則とルール

はじめまして、このサイトの管理人のカーミットです☆ ネットで経済的自由を手に入れて、去年移住した沖縄で家を買って家族と過ごしています 虫が大好きだった小さな頃から「お金持ちになりたい」と漠然と思って育 …

お金を貯めるにはケータイ代を賢く節約

この記事の目次1 格安スマホで節約1.1 節約にぴったりの格安スマホ1.2 やり方がわからいまま放置?1.3 こんなに節約できる1.4 格安スマホの基本プラン 格安スマホで節約 なるべく節約をして、お …

Playpointプレポの評判と安全性

=Playpointを使って稼ぐ方法=   お金持ちになるためにまずはネットで収入が入る仕組みを作る! 今回このサイトで注目したのが Playpoint(プレポ)です   今までの …

最強アイテム「家計簿」!一人暮らしの節約・貯金はこれ一本!

この記事の目次1 貯金は一人暮らしこそ簡単!1.1 絶対に必需品は「家計簿」1.1.1 何よりも「家計簿を毎日書く」ことに意義あり1.1.2 家計簿は面倒?いや、それがいい!1.2 家計簿をつけること …